オンライン資格確認について
「オンライン資格確認」とは?
ポイント
- 医療機関の受付で、患者さんの保険資格情報をネット経由で確認できるようになる制度です。
- 最新情報を取得できるため正確で、入力ミスや返礼を防げます。
- 患者さんは保険証かマイナンバーカードを使います。
- 利用開始には、医療機関さんが「公式サイト」(下画像)に登録する必要があります。
- 「オンライン資格確認」への対応は義務ではありませんが、厚生労働省が推し進めています。
メディア掲載
- オンライン資格確認等システム導入に追加補助
2020-12-04 DI Online
受付の流れ(保険証の場合)
- 患者さんから保険証を受け取る。
- レセコン等に保険証の記号番号を入力。
- オンラインで患者さんの資格情報をレセコン等に取込。
受付の流れ(マイナンバーカードの場合)
- 患者さんがカードリーダーにマイナンバーカードを入れる。
- 顔認証/暗証番号による本人確認。
- オンラインで患者さんの資格情報をレセコン等に取込。
参考サイト(公式)
- 医療機関等向けポータルサイト ←まずはココに登録
- オンライン資格確認の導入について(厚労省) ←概要がわかります
他にやること
自院・自局のシステムとどう連携するかは、システムのサポート先にご確認ください。
このページを共有
このページをSNSで共有するにはこちらをご利用ください。
Facebookでシェア Twitterに投稿
レビューをお願いします
このシステムを実際にお使いの方からのレビュー(コメント)をお待ちしております。
入力の手順はこちら。このサイトでは個人情報を収集しません。
「名前」はコメントと一緒に表示して、誰が書いたか識別するためだけに使います。本名以外をお書きください。
「メールアドレス」はコメント削除依頼の際の本人確認にのみ使われます。プライバシーポリシーはこちら。