LINEドクター
ポイント
- LINEで完結するオンライン診療。
使い方
公式サイト:患者 一般の方向け LINEドクターの使い方
- 病院を選ぶ。(先行リリース医療機関リスト)
- LINEアプリが起動。
- 医師の選択。基本情報を入力。
- 予約日時、個人情報を入力。
- 決済方法および保険証を登録。
- 処方せんの送付先を登録。
- 予約確定後、医師とのオンライン診療を開始。
メディア掲載
- LINEで完結するオンライン診療「LINEドクター」開始–首都圏の一部医療機関から
2020-12-17 CNET Japan - LINEオンライン診療は開始秒読み。日本人の7割使うアプリは医療DX「起爆剤」となるか?
2020-11-30 Business Insider Japan - LINE、オンライン診療サービス開始が延期に
2020-11-30 日本経済新聞
基本情報
公式サイト
メーカー | LINEヘルスケア株式会社 |
---|---|
ユーザー数 | – |
製品公式ページ | 患者 一般の方向け LINEドクターの使い方(ガイド) |
問い合わせ先 | – |
サポート体制
–
導入事例
オンライン診療サービス LINEドクター 先行リリース医療機関リスト
無料トライアル
–
価格
公式サイトより抜粋。
Basic Plan | |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 0円 |
医療機関の費用負担 | 決済手数料 |
※この表はデータが古くなっている場合があります。正確な料金については、必ず提供企業にご確認ください。
このページを共有
このページをSNSで共有するにはこちらをご利用ください。
Facebookでシェア Twitterに投稿
レビューをお願いします
このシステムを実際にお使いの方からのレビュー(コメント)をお待ちしております。
入力の手順はこちら。このサイトでは個人情報を収集しません。
「名前」はコメントと一緒に表示して、誰が書いたか識別するためだけに使います。本名以外をお書きください。
「メールアドレス」はコメント削除依頼の際の本人確認にのみ使われます。プライバシーポリシーはこちら。